素粒子(プロトン)の発見

現在『プロトン』があるのは素粒子の研究から始まっている。

『プロトン』とはギリシャ語で最初のという意味

日本語では『素粒子』

英語では『ニュートリノ』といいます。
 

2002(平成14)に小柴昌俊氏が水素より小さな物質『ニュートリノ』を発見しノーベル物理学賞を受賞

その小柴氏が、岐阜県にスーパーカミオカンデを作り1996年から素粒子の研究がはじまっている。

岐阜県にあるスーパーカミオカンデ
ホームページもあります。

http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/



 

NHKにて放送『進化し続けるスパーカミオカンデ』
https://www.youtube.com/watch?v=2R1PqT1yGYQ

詳しく知りたい方は、『スーパーカミオカンデファミリーツアー』へ
https://www.youtube.com/watch?v=eediRzcBARI

 

 

 

その後も研究が進められ

 

2018年に素粒子の研究でノーベル物理学賞を受賞




 

南部氏

『素粒子物理学における自発的対称性の破れのメカニズム発見』



 

小林氏・益川氏

『自然界には少なくとも3つのクォークファミリーが存在することを

予測する対称性の破れの起源を発見』



2015年にも素粒子の研究でノーベル物理学賞を受賞


 

梶田隆章氏

ニートリノ(素粒子)=プロトン

に質量があることを証明


今後さらに研究が進み素粒子についていろいろわかってくると思います。
楽しみですね!

 

プリンタ用画面
前
プロトンヘアケア
カテゴリートップ
TOP

テーマ

(2 テーマ)

業務内容

貯水槽清掃  

貯水槽補修

定期排水管洗浄  

緊急つまり修理