TEL
093-246-2248
会社概要
事業内容
お問合せ
説明会スケジュール
トピックス
トピックス
環境事業
環境事業
会社概要
事業内容
貯水関連
給排水関連
メンテナンス関連
企業コンサル
お問合せ
お問合せ
Log In
トップ
> 市営住宅・県営住宅組長様
市営住宅・県営住宅組長様
市営住宅・県営住宅組長様へ
市営住宅・県営住宅については、
主に
定期雑排水管洗浄清掃業務
をさせていただいています。
組様にとっては、段取りが面倒くさいことと思います。
なるべく組長様に負担をかけることなく段取りから作業までをサポート致します。
組長さんには以下の流れを知ったうえで電話だけで対応させていただいています。
【1】電話にて相談
【2】団地名・棟数・組長様の部屋番号・連絡先を教えてください。
【3】口答にて部屋の間取りタイプ・戸数などをお聞きすることで見積もり作成
【4】見積書を郵送いたします。
【5】団地内で検討していただき納得していただければご依頼
(わからないことがあれば、電話にてお気軽にご相談ください)
【6】清掃の日程や入室する清掃順番を決定します。
【7】弊社の方で広報を作成し、1階掲示板に掲示いたします。
【8】基本的には、排水ホースを伸ばしながらする作業なので掲示された順番通りにお願いしたいのですが、
どうしても予定が合わない場合には個別にて対応したします。
(当日及び、作業の日以外の対応はいたしかねますのでご了承ください)
【9】作業は朝8時30分位に現地に到着し、駐車スペースの確保→散水栓からの水の確保→高圧ホースを
1件目のお宅に伸ばして段取りを致します。
【10】室内作業につきましては、10分~15分程度になります。
【11】室内雑排水管洗浄作業箇所につきましては、流し台・洗面台・洗濯排水・浴室になります。
(作業後に各戸にて印鑑及びサインをいただきます)
【12】室内作業終了以後屋外桝を開けて、屋外排水管洗浄を行います。
【13】作業完了後組長さんへ報告
【14】後日請求書を組長様へ郵送
【15】確認後、振込
以上が作業の流れになります。
なるべく組長様への負担が少なくなるように段取り致します。
理想としては、排水管洗浄清掃については1年~2年に1度清掃をすることをお薦めします。
古い団地につきましては1年に1度の清掃をお勧めいたします。
今後とも任せてよかったと思えるようなサービスを心掛けていきますので、よろしくお願い致します。
この記事の1行目に飛ぶ
戸建てオーナー様
TOP
自主管理分譲マンション管理組合様
このページをシェア!
お客様へのごあいさつ
ビル管理会社・オーナー様
飲食店様
建築会社・工務店様
戸建オーナー様
市営住宅・県営住宅組長様
自主管理分譲マンション管理組合様
水道設備業者様
賃貸アパートオーナー様
賃貸マンションオーナー様
不動産管理会社様
分譲マンション管理会社様
業務内容
貯水槽清掃
貯水槽洗浄清掃消毒
飲料水水質検査採水業務
簡易専用水道検査
貯水槽補修
貯水槽塗装補修
貯水槽漏水修理
貯水槽取り替え
ボルトナット取替
インバーターポンプ取替
揚水ポンプ取替
ボールタップ取替
電極取替
マンホール周辺
操作盤取替
定位水位弁取替補修
FRPシート補修(亀裂補修)
定期排水管洗浄
集合住宅
集合住宅詰まり事例
飲食店・食品工場・厨房
緊急つまり修理
流し台
洗面台
洗濯排水
トイレ
汚水管
雨水管
飲食店・厨房
水処理設備の管理
水処理設備の管理
ディスポーザー排水処理システム
排水水質調査検体採取
水処理槽設置工事
ディスポーザー交換工事
ブロア交換工事
水中ポンプ交換工事
フロートスイッチ交換工事
処理槽蓋交換工事
汚泥削減&コスト削減
汚泥引抜工事
グリーストラップ清掃管理
油分分解装置レンタルシステム
定期廃油改回収及び清掃管理
厨房サポート
チラシおもて
チラシうら
給水管洗浄
Wash工法
ドールマンショック
取付事例(マンション)
取付事例(老健施設)
取付事例(車両基地)
取付事例(病院)
取付事例(自宅)
取付後確認調査
プロトン
プロトンとは?
プロトン説明会スケジュール
素粒子(プロトン)の発見
プロトンの実績
プロトン洗剤
プロトンウォーター
プロトンソリューション
プロトンヘアケア
プロトン実験
抗菌・消臭
フルーエンドEU液剤について
施工事例(幼稚園バス)
検索
高度な検索